金融インフラを支えるネットワーク業務を担当しています

金融機関の各種サービスに使用されるネットワークの構築や保守を担当しています。通信要件を満たすようにネットワーク機器を設定し、想定どおりに通信ができるか試験を行っています。
現在の部署に配属されてから約3年が経ち、最近ではネットワークの設計業務も任されるようになりました。
チームで挑み、プレッシャーを乗り越えた更改プロジェクトの達成感

金融機関で使用されている重要なネットワーク機器の更改案件に携わった経験が、特に印象に残っています。
事前に十分な検討と試験を重ね、懸念点を一つひとつ解消することで、本番に備えました。失敗が許されない状況でプレッシャーを感じることもありましたが、チームメンバーと協力することで困難を乗り越えることができました。
その結果、トラブルなく無事にプロジェクトを終えることができ、大きな達成感を得られました。
多様な経験でスキルアップを実感する私のキャリア

当社はさまざまなお客様と取引があり、それぞれのお客様に応じて業務内容も大きく変わります。
ひとつのことにとらわれず、新しい仕事にチャレンジできる環境が整っていると感じたため、私は当社を選びました。
実際に、2回の異動を経て、さまざまな仕事を担当してきました。その中で、さまざまなプログラミング言語や技術に触れることで開発のノウハウを身につけることができました。また、お客様向けのセミナー開催を経験する中で、プレゼンテーションに対する自信もつきました。
こうした経験を通じて、着実にスキルアップしていると実感しています。
民間系アプリケーション開発の
一日のスケジュール
始業、メールチェック
朝ミーティング
開発作業(設計・製造)
昼食
昼ミーティング(進捗報告・課題整理)
開発作業(設計・製造・テスト)
夕方ミーティング(お客様)
開発作業(設計・製造・テスト)
業務終了