自動車の安全を守る組み込みソフト開発の仕事

自動車ブレーキECUのソフトウェア開発に従事しています。この業務は、自動車のブレーキを制御する、いわゆる組み込みソフトウェアの開発です。
主な業務は、仕様書をもとにソフトウェアの設計、コーディング、そしてテストを行うことです。
自動車のブレーキという安全に直結する重要な部分に関わる仕事であるため、間違いがないよう念入りなチェックやテストを実施しています。また、実際のブレーキ動作を模した機械を使ったテストを行うことも、この仕事の特徴の一つです。
関わった仕事で一番印象に残っていることはお客様から喜ばれたこと

以前担当していたアプリケーション開発で、期限が迫る中、急遽画面表示を変更することがありました。お客様にとってより分かりやすく、見やすいデザインにするための対応でした。
変更後、お客様から「分かりやすい」「前のデザインより使いやすくなった」と喜びの声をいただきました。突然の変更で大変な作業ではありましたが、その言葉を聞いて、大きな達成感を得ることができました。
多彩な業務と働きやすい環境が自慢です

私から見た、NDSインフォスで自慢できることを2つ紹介します。
1つ目は、様々な業務に関わるチャンスがあることです。私は、現在はブレーキECUのソフトウェア開発を行っていますが、以前はWindowsアプリケーションの開発を行っていました。他にも役所で使われるシステムの開発やネットワークの環境構築に関わる業務を担当している人もいます。様々な業務に携わることができるのが最大のメリットと考えています。
2つ目は、気兼ねなく休みを取ることができることです。NDSインフォスでは、労働組合との取り決めで年に8日有給休暇の取得を推奨している日が設けられています。周りの社員も推奨されている日に休みを取ることが多いので一緒に遊びに出かけることもあります。また、上司から有給休暇の取得を促されることもありました。
組込系ソフトウェア開発の
一日のスケジュール
始業 朝のミーティング
打ち合わせ資料準備
お客様との打ち合わせ
設計/コーディング/テスト
昼休憩
設計/コーディング/テスト
設計レビュー/コードレビュー/テスト結果レビュー
夕方のミーティング
業務整理
業務終了