










公共系ソリューション
放課後子ども教室
管理システム
Solution
放課後子ども教室管理システムとは
Outline
放課後子ども教室の利用者(児童)情報及び利用料など従来は個別に管理していた情報を一括でシステム管理し、共有することで管理者を強力にバックアップし、省コスト化を実現します。
外部データ(電子申請・届出データ/学籍学齢簿データ/収納データ/スポーツ安全保険データ等)との連携機能により業務の省力化・効率化を実現します。

基本機能
Ability
-
学校管理
学校の情報(学校コード(表示順)、学校名、定員数)の管理を行います。CSVファイルから学校情報を取り込むことも可能です。
-
子ども教室・
スケジュール管理子ども教室の開催日、曜日、場所、内容、担当指導員等のスケジュール管理や子ども教室の名称、定員、学校、教室、利用料等の教室管理及び、教室の空き情報確認を行います。CSVファイルから教室情報を取り込むことも可能です。
-
児童情報管理
児童の情報(氏名、保護者名、住所、生年月日、学校名、組、番号、当選辞退、減免理由、減免金額等)の管理を行います。CSVファイルから児童情報を取り込むことも可能です。
-
収納管理(※)
収納情報(納付状況、公金日、納付書番号、納期限、納付額、児童氏名、住所等)の管理を行います。
-
帳票・データ出力(※)
当選通知書、落選通知書、納付書、納付書発行一覧、教室情報集計表、教室参加者集計表、児童情報等をExcelファイルに出力します。その他にも画面で検索した結果を、CSVファイルで出力することが可能です。
※運用方法は自治体ごとに異なるため、個別にご相談させていただきます。
特徴
Feature
-
教室に関する情報を
一元管理放課後子ども教室運営に関する内部事務で取り扱う情報を一元管理できるため、関係箇所からの問い合わせ等にスムーズに対応することが可能です。主担当者でなくても容易に情報を確認することができます。
-
データの集計・編集が可能
システムで管理している情報は複合条件での検索・抽出が可能です。抽出した情報はExcelファイルまたは、CSVファイルで出力されるため、目的に応じて、データを集計したり、編集することができます。
-
納付書印刷・消込の作業
負担軽減帳票は全てExcelファイル(または、Wordファイル)で出力するため、印刷の前にプレビュー表示することができます。これによりペーパーレス運用ができます。利用料の消込はシステムで行うため、作業負担の軽減が見込めます。
-
他システムとの連携も
柔軟に対応カスタマイズ対応で電子申請・届出システム、住民基本台帳システム、学籍学齢簿システム、学童保育システム、収納システム、スポーツ安全保険データ等の他システムとの連携も可能です。
※別途ご相談のうえ対応させていただきます。
導入事例
Case
中核市(人口 約37万人)
宿題や自主学習をはじめとするその他工作や昔遊び教室などのスケジュール管理、教室へ参加する児童の情報管理をシステムで行うようにしました。システムを導入したことで今まで手作業で行っていた抽選作業等が大幅に効率化されました。
よくある質問
FAQ
-
A.
シンプルな構成(スタンドアロン運用)から、サーバ構成(複数台の端末での運用)まで、運用形態に合わせたシステムを構築することが可能です。
-
A.
カスタマイズ対応となりますが、電子申請システム情報を当システムへデータ連携することは可能です。
-
A.
カスタマイズで対応可能です。
-
A.
カスタマイズで対応可能です。決済代行業者と別途ご契約していただく必要があります。
-
A.
システムに関する操作方法等、サポート窓口を設けております。また、ご要望にあわせたサポート体制を構築します。
導入のご検討に役立つ資料を
ご用意しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。